気になってた麦の歯石除去手術にとりかかることになり・・
昨日、無事に終わりまして真っ白な歯になって帰ってきました。
一昨年にも除去したので2度目になるのだが・・もう?・って先生にも言われ、飼い主の監督不行き届きかと反省。
明日からは真面目に歯磨きをしたいと決意したけどね、さて?

当日は朝ごはんがあたらないことに異様な雰囲気を感じたのか??すっかりしょげてふてくされてた?麦、
血液検査では血管が見つからず先生を慌てさせたが、なんとか検査を終えて異常なしとのことで、
4時ころには施術も終わり麻酔も醒めてるだろうとのことでした。
近くのスーパーで買い置きの切れた白ごまを買ってから急いで立ち寄ったら、
思いのほか時間がかかって・・ゴメン、麦さん、遅れちゃったよー

病院の中では怯えてるのか落ち着きがなく、会計を済ます間も外へ出たがり、
ちゃんと挨拶もできないまま病院をあとにしました。

少し歩いて余裕が出たのか、後ろを振り返って飼い主が居るのを確かめるようにニッコリ。。
うちに帰るまでの速さといったら・・もうロケット並みですわ、

うちに帰ってもまだ少し麻酔が残ってるのか元気がなく、いつもなら吠えるところで大人しいので、あれ??って思ったりね、
まあ・・この静けさが続くハズはないと思いながら今朝はちょっと気になって、早くに目が覚めたのでしたが・・
案の定・・昼頃には屋根からの落雪に大声で吠えてたから、安心したようなガッカリ?したような??

もしかしたら先生、歯石と一緒に声帯も除去した??なんてね・・怒られるわ。
今も麦はネコのベッドから頭をはみ出して寝てる・・いつもの景色。
そして相変わらずネコのエサのおこぼれを探してるし、



カッチの糖尿病にしても一時はもうダメかと思ったりしたけど、こんな風にまたいつもの日常になってしまうと、
生きてるだけで良いかぁ~~って思えるから不思議。
これはまだカッチが発病する前の写真、1月始め頃かな・・

病気になってからはこんな風にくっついて寝ることがなくなり、

どこからがカッチでどこまでがももちゃんなのか・・・


今もまだ一人で寝ることが多いカッチだけど・・少しずつイタズラもするようになって(これは困るんだが)、
ご飯も少しずつ食べるようになって落ち着いてきたかな・・。
糖尿の子はまだら食いといって、少しずつ何回も食べるんだそうで、
カッチもそんな風でしょっちゅうご飯の催促にきます、
カッチにご飯をあげると他の子も欲しがるので仕方なくあげると・・・

そんなわけで我が家の猫のご飯タイムはもう滅茶苦茶になってます。
あ・・飼い主も結構つまみ食いが多いので・・他の子を叱れない??

スポンサーサイト